【スプレーオンワックス レビュー】グリオズのトップワックスで艶を維持しよう!

スプレーオンワックス アイキャッチ

本記事のリンクには広告が含まれています。

記事概要
こちらの記事ではグリオズの【スプレーオンワックス】という液体ワックスのレビュー記事になります。

ベストオブショウワックスはグリオズのスプレーワックスになります。
スプレーワックスの中では
・艶
・単体施工可能
・湿式でも施工できる
の特徴を持っています。

今回はそんな【スプレーオンワックス】を紹介していきます。

こちらの製品はユーザー様よりご提供していただいております。

グリオズのトップワックスといえばこれ
自分のサムネ

こんにちは洗車マニアのテールウォーカー@tailwalker020です。

スプレーワックスも各メーカーで色々な製品が出ていますね。

グリオズはトップワックスの種類が豊富なのでどれが良いか分かりにくいと思います。

どれを使えばいいの?ってなりがちですよね。

そこで今回はグリオズの最もスタンダードなスプレーワックス【スプレーオンワックス】を紹介します。

スプレーオンワックスは天然カルナバをベースに作っているので塗装に悪影響を与えることなく安心して使えるスプレーワックス。

今回はそんな【スプレーオンワックス】をレビューしていきます。

タップできる目次
この記事の著者
テールウォーカー

カーディティラー&洗車メディア
テールウォーカー
tailwalker

スプレーオンワックスの特徴

ユーザーより提供していただいたグリオズ製品
ユーザー様より提供していただいております
スプレーオンワックスの特徴
  • 吹きかけて拭き取るだけの簡単な施工
  • ワックス補強剤
  • 天然カルナバベース
  • しっとりとした光沢と輝きが特徴
  • 濡れた状態での施工が可能(乾いている状態の方がおすすめ)
  • 研磨剤は含まずクリーニング効果はない(とは言え軽度なら落ちます)

グリオズの中ではいうトップワックスの立ち位置の製品が【スプレーオンワックス】になりますね。

ベストオブショウスプレーワックス】はポリマーを配合しており、トップワックスに耐久性を持たせている製品。

  • 使い分けるとすれば、トップワックスに耐久性を持たせたいか持たせたくないか?
  • 単体施工で少しでも効果を高めたいか?
  • 洗車スパンがどうか?

などで使い分けると良いかもしれません。

個人的にはワックスのメンテナンスで使う分には【スプレーオンワックス】の方が好みで、ベースワックスの効果を感じれなくなってきたら【ベストオブショウスプレーワックス】みたいな感じで使い分けます。

スプレーオンワックスのレビュー

スプレーオンワックス
スプレーオンワックス施工の留意点

コーティング施工前の下地処理

シャンプー泡

基本的なところで、通常の洗車を行います。

洗車傷を入れない洗車をするには大量の『シャンプー』『水』を使い洗車しながら、スポンジ面などを細かく濯いであげてクリーンな面で撫でであげるのが大事なポイント♪

流水洗車なども上手く使うと通常の洗車のクオリティを上げることが可能です。

酸性ケミカル【REBOOT】やアンサーの【GENESIS 水染み除去剤】にて、スケール除去(最重要!スケールがないことでコーティングをダイレクトに施工することが可能になります

テールウォーカー

酸性ケミカルは好みのケミカルをご使用ください。

水道水放置したテストパネル
スケール除去

このあとは液体ワックスの【ベストオブショウワックス 】【HDクレンズ】【チェリーグレーズ】などでキレイにすると下地処理ができてベースも出来上がるので仕上がりも良くなりやすいです。(クリーナー効果も見込めるので一石二鳥)

固形ワックスの施工がしてあると更に効果を体感しやすいかもしれません。

詳しく下地処理に関して知りたい人は【初心者でも簡単】車のコーティング・車磨き前の下地処理をご覧ください。

施工方法

STEP
濡れた状態で塗装やクロスにスプレーオンワックスを吹きつける

洗車後の水が残っている状態だと液剤を多く使わないと、定着しにくいです。

トップワックスに関してはその傾向が顕著なので多めに吹き付けましょう。

スプレーオンワックスで塗装が濡れている施工前
濡れた状態から施工
スプレーオンワックスを吹き付ける
クロスにも塗装にもしっかりと吹き付ける
STEP
塗り広げる

クロスにてしっかり塗り広げてあげる。液剤が足らないと思った場合は再度スプレーを吹き付け施工する。

湿式施工だと余計な水分が残るので出来るだけ水分は残さないように塗り込みをしておく。

吹きつけたスプレーを塗り広げる
出来るだけ水分は残さないようにこまめに絞った方が良い
STEP
拭き上げる

拭き上げは乾拭きでおこなう。

ムラにはなりにくいと思うが、ある程度キレイに拭き上げられない場合は少し乾くのを待ってから拭き取ると解消できたりします。

乾拭きで仕上げる
STEP
備考

正直、水に濡れている状態から施工すると効果を体感しにくい、効率が悪い。

個人的には水分を拭き取った後で施工する方がおすすめ。

その場合は硬く絞ったクロスに数回吹き付けて塗り込み後、乾拭きでOK。

乾式、湿式施工の違い

色々なホームページを見ると濡れてからの施工がオススメのようですが、個人的には効果を感じにくいと思ったので『乾いている状態』と『濡れている状態』で施工したときの比較をしてみました。

乾式施工、湿式施工比較
左革が濡れている状態、右側が乾いている状態で施工していきます
乾式施工、湿式施工比較
施工中
スプレーオンワックス乾式と湿式の違い
施工後、比較すると乾いた状態(右)で施工してる方が濃い
スプレーオンワックス乾式施工
乾いた状態から施工している方はしっかりとトーンが落ちています
スプレーオンワックス湿式施工
濡れた状態から施工した方は艶は出ているがうっすらですね
テールウォーカー

実際に施工してみると差は一目瞭然です。

ガラス系コーティングなら湿式の施工でも良い結果が出やすいですが、スプレーワックスは濡れた状態で施工するとイマイチ。

実際、ユーザーのレビューを見てみると乾いた状態から施工している人が多いようです。

施工性も乾いている方が楽なので、乾いた状態から施工していくのいが無難だと思いますよ。

施工後の艶

スプレーオンワックス施工後の艶
スプレーオンワックス施工後の艶
スプレーオンワックス施工後の艶
テールウォーカー

艶感としては透明感あふれるような艶みたいな感じかな〜

ちなみに上記の写真は乾式施工で写真をとった状態です。

良い感じの艶感♪

施工後の撥水

スプレーオンワックス施工後の撥水

施工後の撥水として弱撥水と言ったところでしょうか。

スプレーワックスは基本的に撥水よりも艶感や天然ワックスの延命、ブーストなどに使用するものなので十分。

ということで動画での撥水はこんな感じ。

撥水の耐久性は他のスプレーワックスと比べると強い傾向にある感じがします。

ちなみにスプレーワックス系はある程度立って撥水するようになる場合もあるので1日程度の感想時間では効果が感じられないことも多々あります。

テールウォーカー

スプレーオンワックス】は効果が分かりやすいトップワックスの一つなので、従来のスプレーワックスで満足しない人は試してみると良い結果になるかも?

まとめ

  • グリオズのスプレーワックス
  • 単体施工が可能
  • 湿式施工を推奨しているが乾式施工の方が効果を体感しやすい
  • 透明感溢れるような艶が特徴

トップワックスはガラス系の簡易コート材と比べると体感しにくいですが、グリオズのトップワックスは分かりやすい製品が多いので満足しやすいと思います。

天然ワックスのメンテナンスに【スプレーオンワックス】を使って見ませんか?

以上、テールウォーカー@tailwalker020でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次