【RSE-EVOレビュー】ディテイリングショップが改造したバレットのポリッシャー

本記事のリンクには広告が含まれています。

記事概要

こちらの記事ではディテイリングショップのバレットから発売されている【RSE-EVO】のレビュー記事になります。

RSE-EVOは名機である【RSE-1250】をオリジナルカスタムしている製品になります。

特徴として

  • 純正パッドをカスタム
  • 配線をカスタム
  • クッションパッドをつけることで、仮置きするときに自立する
  • 仕上がりに特化したカスタム

ということが挙げられます。

今回はそんな【RSE-EVO】のレビュー記事になります。

こんにちは洗車マニアのテールウォーカー@tailwalker020です。

初心者からプロまで愛用しているポリッシャーのひとつである【RSE-1250】

RSE-1250をカスタムするときに考えるのが改造済みのRSE-1250を購入するか?自分でカスタムするか?ということが考えられます。

一つ目がRSE-1250の低重心パッドを【PROVIDE】から購入してカスタムする(私はPROVIDEのパッドを取付しています。カスタム方法に関しては⇨RYOBI(リョービ)RSE-1250を改造して研磨効率UP!名機に変身させよう!をご覧ください)

もしくは【Bullet】からカスタム済みのRSE-EVOを購入する方法があります。

この2つはかなり好みが分かれる仕様です。

テールウォーカー

PROVIDE仕様からEVOに変更した人も見たことありますし、逆のパターンも然りですね。

今回はBulletから発売されている【RSE-EVO】を紹介していきます。

RSE-EVO

【RSE-EVO】は

  • 純正のパッドに切れ込みを入れてパッドに柔軟性を持たせる
  • 電源コードのロング化
  • ポリッシャーが自立できるようにクッションパッドの貼り付け

と言うような改造をしているポリッシャーになります。

今回、使用してみて感じたことはこんな感じ。

メリット
デメリット
  • ショップにてカスタムしてくれるので、自分で改造する必要がない
  • 電源コードの延長化は素人にはハードルが高いの助かる
  • 純正の軟質パッドにより叩きキズが入りにくくなる
  • ポリッシャーが自立することによって、ポリッシャーOFF後の空転時間を待つ必要がない
  • DIYユーザーには使用しやすいカスタム内容
  • 純正パッドをカスタムしていることによってカスタム感が少ない
  • 正直、パッドの切れ込みいる?
  • パッドのマジックテープが弱い
  • 購入していないと改造パッドが購入できない
  • 人によっては純正を改造したパッドのほうが合わない
テールウォーカー

上記の内容を踏まえてレビューしていきますね。

動画でもご覧頂けます。

タップできる目次
この記事の著者
テールウォーカー

カーディティラー&洗車メディア
テールウォーカー
tailwalker

RSE-EVOの特徴

RSE-EVOの特徴
  • 3mmの低オービットであるRSE-1250をカスタムしており、濃色車の最終仕上げやDIYユーザーにも使いやすいモデル
  • 内部構造として高回転化加工・電源コードの断線防止加工を施し、研磨性能と 使い勝手・高寿命化を実現

RSE-EVO
RSE-EVO

見た目的には純正感が強いですが、電源コードが水色だったりクッションパッドが貼ってあることでカスタム感が多少あるかな。

しっかりRSE-EVOのステッカーも貼ってあります。

RSE-EVOのステッカー
ステッカーもEVO仕様

RSE-EVOはパッドが純正のパッドに切れ込みをいれることによってバフの追従性を向上させています。

RSE-EVOパッド部に切れ込みあり
パッドに切れ込みを入れることで逆Rの研磨がしやすくなる
テールウォーカー

EVOの最大の特徴がこのパッドをカスタムしていることと言っても良いですね。

ちなみに通常であればパッドをカスタムすることよって回転数の高速可する場合もありますが、高速化の前提条件としてブレーキリングを取り外すことが挙げられます。

ブレーキリングが外れた状態
黒いのがブレーキリング。パッドを外すと簡単に外せます

なのでEVOに限らず、PROVIDEなどでもブレーキリングは外したほうがよいです。ブレーキリングがなくてもトラブルは起きないので問題ありません。

純正パッドと比較するとこんな感じ。

RSE-EVO 純正パッドとの比較
純正パッドとの比較
RSE-EVOのパッドに切れ込みをいれたおかげで柔らかい
切れ込みを持たせたことで追従性をあげる
テールウォーカー

この曲がりが逆Rを研磨するのに良いというユーザーは多いですね。

ちなみに加工して重さがどの程度変わったのか比較してみました。

純正パッドの重量
純正パッドの重さは87g
EVO仕様のパッドの重量
EVO仕様のパッドは84g
テールウォーカー

重量は多少の個体差はあると思いますが、削っているぶんだけ少し軽くなってますね。

RSE-EVOシリーズのパッドはEVOを購入している人に補修部品として販売されています。そのためパッドのみの購入は不可となっています。パッドがダメになるときはだいたいマジックテープ部分の粘着がダメになることが多い。

単体購入できないので、既にRSE-1250を持っている人にとっては買いなおさないといけないのは大きなデメリット

そして個人的に一番良かったポイントがクッションパッド。

RSE-EVO クッションテープ
クッションパッドこれがあることによってポリッシャーを自立させることができる

クッションパッドがあることによって、ポリッシャーを自立させられるのは大きい。RSE-1250はブレーキリングを外すとスイッチOFF後にしばらく回転しているので、それを待たずに置いて放置できるのは嬉しいポイント。

RSE-EVOを自立させる
意外と安定して置ける
テールウォーカー

適当に置いた場合は倒れるリスクありますが、普通に置けば倒れるリスクはないかな〜。個人的にはこれが一番良かった 笑

そして最後に電源コードがソフトコードになっている状態ですね。

RSE-EVOのソフトコード
5mのソフトコードでしなやか仕様

これに関しては性能というよりも、見た目にこだわったカスタムかな?といった印象。純正の電源コードの5mバージョンでも今まで断線はほぼしないし、これは好みがでるカスタムですね。

個人的にはあまり色がガチャガチャしているのは好きじゃないので、この辺は純正の5m使用でよいかな?と思っている派です。

テールウォーカー

遊び心がある仕様ですね。

RSE-EVOを使用してみてのレビュー

ここからは実際に使用してのレビューになります。

まずは研磨で【ウール】【硬質ウレタン】【仕上げウレタンバフ】の3種類で研磨。

EVO ウールでの研磨
ウールでの研磨
EVO 硬質ウレタンバフ
硬質ウレタンバフでの研磨
EVO 仕上げウレタンバフでの研磨
仕上げバフでの研磨

違うタイプのバフを3種類使って感じたことは、あくまでもブレーキリングを外した純正仕様だなと。

実際に研磨した感覚としては

  • 動きがモッサリしている
  • RSE-1250のトルクが伝え切れていない感覚
テールウォーカー

普段からPROVIDEの低重心パッドを使っている自分からすると物足りない感じ…

私はこのように感じましたが、逆の意見でPROVIDEの低重心パッドを使用していて、不満に感じる人はトルクが伝わりすぎて、ポリッシャーが暴れるという意見がありますので好みの要素が強い。

私は初期研磨でもRSE-1250で問題ないと思ってますが、EVO仕様だと初期研磨にはチョイスしないかな〜。

確かにBulletさんが言っているように中間研磨〜仕上げ研磨のレンジというのは感じる。

まあ単純に早くキズを落としたいのなら、ルペスとかのほうが向いているとは思います。

テールウォーカー

RSE-1250は使い方で感じ取れる性能が全く違いますので参考までに。実際にRSE-1250はダメだ!という人もいれば凄い良いという人もいますので…

そしてEVOの最大の特徴であるパッド部分のしなりですね。これに関しては個人的には良さがあまり体感できませんでした…

逆R部分でしなやかに曲がるということでしたが、結構力かけないと曲がらなくないですか?と感じるレベル。

更に言えば先に柔軟性のあるバフが塗装に対して柔軟に追従してくれますので、それ以上にトルクをかけることがないです。

パッドの先端に力を入れるような【点圧】がしやすいということであれば納得ではあります。

ウレタンバフで傾けた状態
バフの先端に荷重をかけているが、パッド部分は特に荷重がかかっている様子はない

上記のような状態の時にパッド自身もしなやかに曲がっているのであれば体感はできそうですが、個人的には謳い文句ほどパッドの柔軟性は感じませんでした。

ただパッドのエッジにトルクをかけるような磨き方をするのであれば、パッドは硬い方がトルクはかかるように感じますね。

自分の場合は逆RでRSE-1250のような5インチのパッドで上手く研磨できないときには、その下の3インチの【METABO】【ルペス】を使った方が無難と感じていますので、魅力に感じることはないのかな。

テールウォーカー

ただこれを良いと言っているユーザーが多いのは事実なので、好みの問題と言えそうです。

Bulletさんいわく、従来の軟質パッドを活かすことで柔軟性をキープし、ダブルならではの叩き傷を軽減できるようにも意識していると聞いたことがあります。

PROVIDEは高速で回しているとパッドが硬いぶん、弾むように感じるときもあります。

EVOの場合は軟質パッドなので、柔らかさで暴れるのを防いでいる感じかな。とは言ってもPROVIDEの低重心パッドと比較すると腰高感はありますし、自分的には軟質パッドのほうがダブルアクションの特有の振動を感じてしまい、嫌な回転の仕方を感じる。

人によって【マイルド】【モッサリ】という表現に分かれる感じかな。

PROVIDEのような硬質のパッドタイプが苦手な人は良い

ちなみにRSE-EVOには2種類あって、一つが今回紹介している【RSE-EVO】もう一つがベアリングをメタルベアリングに変更することで更に高回転仕様にしている【RSE-EVO PRO】です。

ベアリングを変更することで中身は完全にPRO仕様です(あとは配線の色が違うだけ)

ベアリングをメタルタイプに変更
ベアリングを付け替える
メタルベアリング変更後
ベアリング変更後

ネジ一本で簡単に変更できます。

ちなみに変更後のベアリングが欲しい人はPROVIDEで購入するか、アマゾンで下記リンクより購入できます。

実際に使ってみると高速回転仕様になっていることで、モッサリ感などは減少しているかな〜。

とは言っても硬質パッドを普段使いしている自分には少し物足りない感じ。

ベアリングを変更することで、私的な感覚では回転数が10〜15%程度上昇するイメージです(この微妙な差を良いと感じる人もいるし、別にいらないかなと思う人もいます。私は交換する派)

自分でも簡単に変更できますが、自信のない人は素直にEVO-PROを購入したほうがよいです。

テールウォーカー

EVOとEVO-PROどっちがおすすめ?と聞かれた場合は迷わず【EVO-PRO】と答えますね。

今回のレビューではRSE-EVOのレビューに対して、Bulletのバフなどは使用していないので結果は少し変わるかも。

RSE-1250に組み合わせるバフはよく考えられているイメージはあります。

RSE-EVOは自分でカスタムできない人におすすめ

メリット
デメリット
  • ショップにてカスタムしてくれるので、自分で改造する必要がない
  • 電源コードの延長化は素人にはハードルが高いの助かる
  • 純正の軟質パッドにより叩きキズが入りにくくなる
  • ポリッシャーが自立することによって、ポリッシャーOFF後の空転時間を待つ必要がない
  • DIYユーザーには使用しやすいカスタム内容
  • 純正パッドをカスタムしていることによってカスタム感が少ない
  • 正直、パッドの切れ込みいる?
  • パッドのマジックテープが弱い
  • 購入していないと改造パッドが購入できない
  • 人によっては純正を改造したパッドのほうが合わない

RSE-1250って製品としては【軽い】【操作性GOOD】【壊れない】【カスタムの幅が広い】【安い】と素晴らしいポリッシャーなのですが、研磨に詳しい人でも意見が割れるポリッシャーだと思っています。

なのでネットで調べると『ルペスのほうが良い』とか『いやいや、RSE-1250の方が良い』など意見が割れてくるポリッシャー。

そうなってくるとRSE-1250をカスタムするさいにも、どれが良いか?と意見が割れてきます。

テールウォーカー

個人的にはレビューでも書いている通り、PROVIDE仕様の方が好きですが、EVOの方が好きな人も多いです。

私としてはどれが好みかは最終的な味付けの問題だと思っているので、醤油ラーメンに胡椒いれるか?ラー油入れるか?酢入れるか?みたいな違いでしかないと思っています(しかも普段からポリッシャーに触っている人は分かるが、普段触っていない人からすれば分からないレベル)

その点から考えるとおすすめできる人は

EVOシリーズに向いている人
  • 自分でカスタムできない
  • カスタムするのめんどくさい
  • 初期研磨には使用しない
  • Bulletさんの研磨に対する考え方に賛同できる
テールウォーカー

どれが良いか好みが分からない人はお店の謳い文句に納得できるかできないか?の気持ち的な部分を決め手にしても良いかも。

逆におすすめできない人は

EVOシリーズに向かない人

そもそもRSE-1250より、ルペスがあれば問題ないと思っている人

初期研磨から仕上げまで使いたい人

純正のパッドのカラーリングが嫌な人(個人的には純正のオレンジ色のパッドは嫌い)

PROVIDE仕様のRSE-1250を使用している(わざわざ買い換える必要性はないかな)

テールウォーカー

自分は見た目が好みのは使いたくないという思考があるので、性能うんぬんではなく、パッドの色と配線のカラーが自分とは合わなかった…

レビューの中でも触れましたがBullletさんで購入が決まっていて、【RSE-EVO】【RSE-EVO PRO】どちらを買いますか?と聞かれたら個人的には【RSE-EVO PRO】一択と答えます。

最後に金銭面的なところになってくるのですが、RSE-EVOシリーズを購入しようと思ったさいにPROVIDEと金額面で比較する人もいると思います。

EVOが20000円程度、EVO-PROがウレタンバフとウールバフがついてきて28000円程度(実質24000円ぐらい)

それに対してPROVIDEで購入する際には19000円程度で購入できます(自分で取付【低重心パッド】【メタルベアリング】【5mの配線コード】)その差額を工賃として見れるかも大事なポイントになってきますね。

EVOシリーズのほうが金額は高いですが、そのぶん高性能な製品を使っているわけではありません。

差額も購入する一つのポイントになってきますね。

同じような特性の改造方法であれば、ゆたか磨材の【ZR PAD v2】に変更するとコスト的にも安くなりますし、RSE-1250をすでに持っているユーザーでも、買い直しする必要はないのでおすすめです⇨【ZR PAD v2レビュー】ゆたか磨材のRSE-1250改造パッド

おすすめ度
BAD
微妙
良い
神か…
GOOD!
テールウォーカー

良いとは思うのですが、自分でカスタムできる人にとっては少し割高に感じてしまうかも。個人的にはEVOシリーズのカスタムする方向性と相性が悪かった…

まとめ マイルドな仕上げポリッシャーを購入するならRSE-EVOシリーズがおすすめ

仕上げ研磨に特化させたい人は購入する価値あり
まとめ
  • EVOシリーズの最大のメリットはカスタム済みのポリッシャーで販売されていること
  • 自分でカスタムできない人におすすめ
  • EVOとEVO-PROの違いはベアリングと配線の色のみ
  • EVOとEVO-PROのどちらかを選択するなら【EVO-PRO】
  • パッドのみの単体購入はできない(購入者のみ補修部品として購入可)
  • EVOとPROVIDEの好みは分かれる(テールウォーカーはPROVIDE派)
  • 少し割高に感じるのは交換工賃代

EVOシリーズはポリッシャーを自分でカスタムできない人や販売店であるBulletさんの研磨に対する考え方に賛同できるなら購入するのをおすすめします。

EVOシリーズは根強いファンが多いので、安心して使える製品のひとつですね。

あなたもEVOシリーズを使って、車を磨いて楽しい洗車ライフをすごしませんか?

以上、テールウォーカー@tailwalker020でした。

STEP
RSE-1250レビュー記事
STEP
RSE-1250の改造方法
STEP
ルペスとRSE-1250の比較
STEP
ルペスレビュー
STEP
おすすめポリッシャー
STEP
ゆたか磨材のZRパッドをレビュー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次