今回はシュアラスターゼロシリーズの撥水コーティング『ゼロドロップ』についてレビューします。
コーティングマニアのテールウォーカー@tailwalker020です。
撥水コーティングと親水コーティングどちらがお好みですか?
私は撥水の方がなんだかんだ気持ち良いですし、好きです^^
以前に親水コーティングである『ゼロウォーター』のレビュー記事を書かせて頂きました。
正直、シュアラスターのコーティングってどうなの?と思っていたのですがTW(テールウォーカー)の主観的には使いやすいし、悪くないという印象。
そこで今回はシュアラスターゼロシリーズの撥水コーティングである『ゼロドロップ』のレビューをしていこうと思います。
今回のレビューでゼロドロップはかなり好印象を持ちました。
これ普通に良いなと
ただ使い方は気にしないと本来の性能を引き出せないとも感じています。
そこで今回はしっかりと性能を引き出すポイントも一緒にレビューしていきますね
DIYコーティングの王道『シュアラスター』とは
シュアラスターは、業界内外で歴史と品質を認められたカーワックスを始めとするカーケアメーカーです。
シュアラスターは、1947年、アメリカ・カリフォルニア州ロングビーチで、創業者のジョセフ・ロビンソンは、化粧品にも使用されている天然素材“カルナバ蝋”を主成分とした自動車ワックスの製造を始めた。49年には「シュアラスター」の名で本格的な販売をスタート。その品質の高さが評判となり、自動車の普及とともに全米でシェアを拡大。68年には市場占有率80%を達成した。翌年にはシュアラスター・ペースとワックス(ブルーワックス)がゼネラルモータースのキャデラック指定ワックスに選ばれ、シュアラスターは世界で最も高級なカーワックスと認められることになった。日本で販売が開始されたのは、国内のモータリゼーションが根付き始めた70年代初頭のこと。その後、現在に至るまでより良い製品を生み出すための歩みを止めない姿勢は、シュアラスターを最高峰のカーワックスメーカーたらしめるとともに、世界中のエンスージアストから愛され続けている理由でもある。
出典 シュアラスター 公式HP
なんか公式ホームページを見ている感じだと凄そうなメーカーですね^^
TWとしてはワックスに関しては異議申立てをしたいところなのですが、これは後ほど 笑
確かに日本で市販している一番有名なワックスメーカーはどこ?って聞かれたら真っ先にシュアラスターが浮かぶかな〜
ワックスの種類も多いし、量販店で買うときに他のメーカーと比べるとオシャレかな?
そんなシュアラスターがコーティング剤を色々作ってるとなれば期待は高まりますよね?
シュアラスターは車のSNSサイト『みんカラ』にてかなり評価されていてユーザーからは愛されているメーカー。
ゼロシリーズの撥水に特化したコーティング『ゼロドロップ』
メーカー | シュアラスター |
---|---|
コーティングのタイプ | ガラス系コーティング |
用途 | 簡易系コーティング |
撥水のタイプ | 撥水タイプ(ゼロシリーズの中では撥水に特化) |
特徴 | ツルツルの肌触 作業性が良い ボディ以外にも使える |
耐久性 | メーカー2ヶ月耐久(主観では1〜2週間) |
ゼロドロップはムラなく簡単に施工ができる
ゼロドロップの良さは誰でも失敗しない超お手軽なコーティングということです。
同じゼロシリーズである親水コーティングであるゼロウォーターと同様に非常に施工性が良いです♪
コーティングにはボディが乾いている状態で施工する乾式施工という方法がありますが、その状態で施工しても非常に簡単に施工できますしムラになりにくい(乾式施工は通常難易度が上がる)
乾式施工については湿式 乾式 コーティング施工方法の違い 目的・用途次第で施工方法を変えるのがおすすめ!にて詳しく説明してあります。
ゼロドロップは撥水コーティング 成分は?
ゼロドロップは、ガラス系(ケイ素系)のシリコーン樹脂やフッ素樹脂などを主成分としてつくられています。
撥水の質としては撥水タイプ。
撥水だから水がボディに残りやすいと言ったりしますが、正直雨の日に関しては撥水タイプの方がボディに残りにくい傾向にあると思います。
通常の雨では親水の方がボディに滞留する傾向があります(水をあまり弾かないので)
謳い文句のような親水状態にするには大量の水量がないと意味がありません。
正直、親水・撥水の種類でボディが汚れる、汚れないの話は非常に不毛なんですけどね。
撥水に対しての汚れ方をまとめてますのでもし良ければご覧くださいコーティングで撥水は汚れる?親水は綺麗?疎水は良いとこどり?⇨撥水の種類なんてもんはどうでも良い
紫外線吸収材を配合し保護効果を高め、ホイールや樹脂パーツなどにも対応
紫外線を吸収することで、塗装の劣化を遅らすなどのことも記載がありますが基本的に塗装のクリアーにかなり高性能の紫外線吸収剤が含まれているのでコーティングレベルでは対して意味がありません。
クリアーなしにクルマに施工しても効果を感じるとは実際には難しいのが現状だと思いますよ。
ホイールや樹脂パーツなど色々なところに使えるのでコレ1本あればとりあえずはクルマ全てに施工可能。
ゼロドロップ施工前の下地処理
通常の洗車を行う シャンプーでも水洗いでもOK
基本的なところで、通常の洗車を行います。基本的な砂汚れなどを大まかに除去していくのがポイントになります^^
洗車傷を入れない洗車をするには大量の『シャンプー』『水』を使い洗車しながら、スポンジ面などを細かく濯いであげてクリーンな面で撫でであげるのが大事なポイント♪
ケミカル洗車にて汚れを除去
キレイな場合は、省いても良い工程になります。
酸性ケミカルREBOOTにて、スケール除去(最重要!スケールがないことでコーティングをダイレクトに施工することが可能になります)
スケール除去しても、キレイになっていないと感じた場合は『PM-LIGHT』や『HDクレンズ』を使ってクリーニングすると塗装面がよりキレイになりコーティングも施工しやすくなります^^
これを塗ってキレイに拭き取るだけです^^
シリコンオフは基本的に厳禁です!塗装によっては溶かすこともあるので注意が必要。
下地処理に関してまとめた記事もありますので詳しくは初心者でも出来るコーティング・車磨き前の下地処理をご覧ください。
ゼロドロップの使い方とポイント
性能を引き出すには『乾式施工』と正しい下地処理
ゼロドロップの性能を引き出すには『乾式施工』『正しい下地処理』が必須と考えます。
あとで撥水の動画を出しますが、ユーチューブでみるゼロドロップの撥水と今回撮影した撥水テストは撥水の質が明らかに違います。
大きな要因としては定着の成分が弱いのでしょうか?
TWがテストした感じでみると下記のパターンで撥水効果が弱いのは確認しました。
- 塗装面が明らかに荒れている場合(劣化している)
- スケール(雨ジミ・ウロコ)が大量に付着しており塗装面にダイレクトに施工できない場合
- 洗車後水分を拭き取らない状態で施工する湿式施工した場合
ここから考えると少なくとも『スケール除去』『乾式施工』をすることで性能を大きく引き出すことが可能
ゼロドロップの使い方は吹き付けて拭くだけ
施工方法は非常にシンプルで吹き付けて、塗りのばすように拭きあげます。仕上げに違うクロスで拭き上げればOK
乾式施工での方法がおすすめですが、乾かさないように気をつけてください。
もし乾いてしまってムラになった場合は固く絞った水拭きを入れれば問題なく解消できますので、是非チャレンジしてみてください^^
ゼロドロップの撥水とトーンの落ち方
ゼロドロップ撥水状態(動画あり)
結構良い感じに撥水しています^^
動画だとこんな感じ
TWの愛車はコーティング自体の定着がイマイチ(特に撥水)なのですが、これに関してはかなり良い結果になっていると思います。
無理やり撥水させるような感じのコーティングではないので、このような撥水しているのが正直驚きを隠せません…
ちなみに親水タイプのゼロウォーターはこんな感じ
撥水に関しては好みで良いと思いますが、TW的にはゼロドロップはかなりGOOD!
ゼロドロップの艶感
ってことでマスキングをして、どれぐらいトーンが落ちるか試してみます。
2枚目の方が分かりやすいかな?
結果から言うと、かなりトーンは落ちています。
離れてみた感じも艶感的には悪くない^^
シュアラスターゼロドロップを使ってみての評価
艶 | トーンは良い感じに落ちてる |
---|---|
撥水 | 申し分なし |
防汚性 | 可もなく不可もなく |
肌触り | 多少ツルツルに |
耐久性 | 2週間程で施工した方が◎ |
施工性 | 文句なし! |
備考 | 撥水、艶、施工性ともにGOOD! |
こんな人にオススメ
ゼロドロップは施工性がよくムラになりづらいので、割と素人からマニアまで幅広くおすすめできます。
- 下地処理を理解している
- コーティングのリセットの重要性を理解している
- 撥水を重視している人
上記を分かっていれば良い結果になるんじゃないかな〜というのが個人的感想(少なくとも自分の車の塗装では良い結果)
追記 良い結果ではありませんでした…TWにとって納得のいかない症状を確認しました。
一般ユーザーにとっては有りだと思いますが、メンテナンスを理解している人にとっては少し使いにくいかなと感じます。
使わない方がいい人
- プロの人 (使うと分かりますがプロにとっては使いにくい症状が出ます)
- シュアラスターに強い抵抗感を持っている人
本当にこれぐらいしか思いつかない、逆に否定意見聞きたいです。
スケールが気になりますね。
ゼロドロップのメリット・デメリット
- 施工性が良い
- 艶感、撥水性能申し分なし
- クルマ全ての部位に使える
- どこでも買える
- 下地処理を理解してないと効果を実感できない
- 水分がある状態での施工だと効果を体感できない
- プロ用にこだわりがある人は微妙な気持ち?
- スケールの付着が気になる
ゼロシリーズは他にも製品がある
親水タイプの『ゼロウォーター』
上記の『ゼロウォーター』これはゼロシリーズの中でも親水タイプのコーティングになります。
使いやすさはピカイチですね♪
詳しくは『ゼロウォーター』DIYの王道シュアラスターの親水コーティング剤の使い方とレビューをご覧ください。
ゼロシリーズの王様『ゼロプレミアム』
『艶』『撥水』『耐久性』がどれも高い製品のようですね^^
こちらも今後レビュー予定ではありますので、そのうち記事にする予定です。
シュアラスターに物申したいこと
正直、シュアラスターさんが言っていることについて疑問を覚えることは結構あります。
シュアラスターさんの粘土であったりワックスに関することです。
トラップ粘土でキズが入らないとか磨いた後には研磨をする必要性があるのにその事をしっかり伝えなかったりしていますよね。
今のクルマは素人レベルで研磨にチャレンジすると悪化させる可能性も高いと思っています。
その中でTWは安易にトラップ粘土の使用を気軽には伝えられません。
トラップ粘土の検証記事もアップしましたが塗装によってはかなり目立つレベルでキズが入ります。
それを手磨きなどでリカバリーしようとしたさいに、美観を悪化させる可能性を伝えないのは洗車メーカーとしていかがなものかとTWは思います。
そして個人的に本当に嫌なのがワックスについて
TWはシュアラスターのワックスはキライです。
カルナバを使った天然ワックスと言っておきながら、石油系溶剤をふんだんに使った天然ワックスは天然ワックスというのでしょうか?
正直ユーザーからの問い合わせが非常に多いので、ここに記載しますがTW的には『シュアラスターのワックス』は『天然ワックス』に該当しません。
勘違いさせるような販売の仕方をするのは個人的にかなりキライなのでこのやり方は好きじゃない
天然ワックスはどのようなものか書いてある記事もあるのでもし良ければご覧ください⇨車にガラスコーティングはもう古い!?ザイモールのようなワックスこそ理想のコーティング
DIYでの最高峰のコーティング『ゼロドロップ』
- 簡易系と呼ばれる中でかなり良い性能という認識
- 施工性、艶、撥水が非常に良い
- コストパフォーマンスもGOOD
- 手に入れやすい
- 下地処理の理解は必須
- 乾式施工は必須
洗車マニアと言いながら今まで使わないでいたことを反省…
今まで人から良くないと言われたり、ユーチューブの動画のみを見てダメと感じていた自分を恥じています^^;
TWは最初から割とプロ用の液剤を触ることが多かったので、この辺のはダメだろって勝手に思ってました。
簡易系コーティングの中では間違いなくおすすめですよ^^
他のコーティングレビューを見たい方は下のボタンからどうぞ
以上、テールウォーカー@tailwalker020でした。