『ゼロプレミアム』シュアラスターの本気?の製品の実力は?

ゼロプレミアム

本記事のリンクには広告が含まれています。

 

今回はシュアラスターの簡易系コーティングであるゼロシリーズの『ゼロプレミアム』をレビューしていきます。

 

こんにちはコーティングマニアのテールウォーカー@tailwalker020です。

 

シュアラスターの製品といえばDIYの王道。

その中でもシュアラスターの自信作であるコーティング『ゼロプレミアム

 

ゼロプレミアム

 

ゼロプレミアムはシュアラスターの簡易コーティングの中では高級グレード。

以前に『ゼロウォーター』のレビュー記事『ゼロドロップ』のレビュー記事を書いたのですが、どちらも個人的には高評価だったのでゼロプレミアムに期待が高まります♪

テールウォーカー
特にゼロドロップは良かった^^

 

シュアラスターの公式ホームページを見ていると『艶感は高い』『撥水もそこそこ強い』と書いてあったので、個人的にはワクワクの製品。

なんで今まで『ゼロシリーズ』使わなかったのだろうと思ったレベルで後悔…

 

結果から言うと『色々な意味で面白い』コーティングだなと思いましたので、シュアラスターの本気であるゼロプレミアムを味わいながらレビューしていきたいと思います♪

 

タップできる目次
この記事の著者
テールウォーカー

カーディティラー&洗車メディア
テールウォーカー
tailwalker

DIYコーティングの王道シュアラスターとは

シュアラスターは、業界内外で歴史と品質を認められたカーワックスを始めとするカーケアメーカーです。

シュアラスターは、1947年、アメリカ・カリフォルニア州ロングビーチで、創業者のジョセフ・ロビンソンは、化粧品にも使用されている天然素材“カルナバ蝋”を主成分とした自動車ワックスの製造を始めた。49年には「シュアラスター」の名で本格的な販売をスタート。その品質の高さが評判となり、自動車の普及とともに全米でシェアを拡大。68年には市場占有率80%を達成した。翌年にはシュアラスター・ペースとワックス(ブルーワックス)がゼネラルモータースのキャデラック指定ワックスに選ばれ、シュアラスターは世界で最も高級なカーワックスと認められることになった。日本で販売が開始されたのは、国内のモータリゼーションが根付き始めた70年代初頭のこと。その後、現在に至るまでより良い製品を生み出すための歩みを止めない姿勢は、シュアラスターを最高峰のカーワックスメーカーたらしめるとともに、世界中のエンスージアストから愛され続けている理由でもある。

出典 シュアラスター 公式HP

 

なんか公式ホームページを見ている感じだと凄そうなメーカーですね^^

TWとしてはワックスに関しては異議申立てをしたいところなのですが、これは後ほど 笑

 

確かに日本で市販している一番有名なワックスメーカーはどこ?って聞かれたら真っ先にシュアラスターが浮かぶかな〜

ワックスの種類も多いし、量販店で買うときに他のメーカーと比べるとオシャレかな?

 

そんなシュアラスターがコーティング剤を色々作ってるとなれば期待は高まりますよね?

シュアラスターは車のSNSサイト『みんカラ』にてかなり評価されていてユーザーからは愛されているメーカー。

テールウォーカー
みんカラ内の『パーツオブザイヤー』というので毎年大量に受賞しています

 

艶に特化したキラキラ輝きコーティング『ゼロプレミアム』


ゼロプレミアム

メーカー シュアラスター
コーティングのタイプ ガラス系コーティング
用途 簡易系コーティング
撥水のタイプ メーカー的には撥水タイプ(実際は撥水しない?)
特徴 ゼロシリーズの中で艶に特化したコーティング
耐久性 メーカー6ヶ月耐久(簡易系コート剤は耐久性を長く感じれない傾向)

ゼロプレミアムはゼロシリーズの中で艶特化タイプ

ゼロプレミアムはゼロドロップの中で艶に特化しているタイプになります。

ちなみに艶感の順番としては

  1. ゼロプレミアム
  2. ゼロドロップ
  3. ゼロウォーター

 

ゼロウォーターと比べると明らかに艶感は大きく変わります(後で比較した写真をアップさせていただきます)

ゼロドロップと比べても艶感に対しては抜群ですね♪

 

ゼロプレミアムの成分はシリコンが入ることで艶感アップ

シリコンが入ることで艶感が上がるのはアルアルですね〜

シリコンが入ることで、施工の難易度も上がっているなと施工していて思いました。

これはコーティングの拭き取りが苦手な人にとっては、苦痛かも?

テールウォーカー
ゼロウォーター、ゼロドロップと比べると施工はめんどくさい

 

シュアラスターもガラスなどに油膜がつくのが嫌なのか『ガラスには施工しないでください』との記載もありますね。

 

施工方法としては乾式の方が良い結果が出るとは思うのですが、自分の施工した感じだと湿式施工でも良いかな〜とは思いました。

正直、あまり違いを大きく体感出来なかったかな?

ムラになりやすいのでムラになるのが嫌な人は湿式施工がおすすめ!

乾式施工、湿式施工を詳しく知りたい人はこちら⇨湿式 乾式 コーティング施工方法の違い 目的・用途次第で施工方法を変えるのがおすすめ!

 

ゼロプレミアム施工前の下地処理

磨いて半年ぐらい経ったけど洗車傷はほぼ見えず

通常の洗車を行う シャンプーでも水洗いでもOK

基本的なところで、通常の洗車を行います。基本的な砂汚れなどを大まかに除去していくのがポイントになります^^

洗車傷を入れない洗車をするには大量の『シャンプー』『水』を使い洗車しながら、スポンジ面などを細かく濯いであげてクリーンな面で撫でであげるのが大事なポイント♪

 

ケミカル洗車にて汚れを除去

キレイな場合は、省いても良い工程になります。

酸性ケミカルREBOOTにて、スケール除去(最重要!スケールがないことでコーティングをダイレクトに施工することが可能になります)

 

水道水放置したテストパネルスケール除去

 

スケール除去しても、キレイになっていないと感じた場合は『PM-LIGHT』や『HDクレンズ』を使ってクリーニングすると塗装面がよりキレイになりコーティングも施工しやすくなります^^

 

クリーナー使用

 

これを塗ってキレイに拭き取るだけです^^

シリコンオフは基本的に厳禁です!塗装によっては溶かすこともあるので注意が必要。

下地処理に関してまとめた記事もありますので詳しくは初心者でも出来るコーティング・車磨き前の下地処理をご覧ください。

 

ゼロプレミアムの使い方とポイント

ゼロプレミアム

塗り伸ばすように施工する

ゼロプレミアムの施工方法としては先ほど言ったように『湿式施工』でも『乾式施工』でも良いと思います。

メーカー推奨の施工方法は

50cm×50cmに1プッシュが目安ですが、液剤自体がよく伸びるので液剤を塗り広げるように施工すると良いかな(そんなにムダに拭きつけないで十分)

テールウォーカー
液剤が伸びる分、施工の難易度も少し上がったかな〜と言う印象

 

拭き取りのイメージに近いのは『バリアスコート』『プレクサス』的な感じ。

マイクロファイバークロスのチョイスと拭き方のコツを分かっていれば、そんなに難しい印象はないですね^^

 

施工イメージ

 

スプレーで吹き付ける

 

この液剤を塗り広げるように伸ばしていきます。

少ない量を塗り伸ばしていくイメージで施工すると施工すると良いかも知れません^^

 

塗り伸ばす

 

ある程度、塗り伸ばすように拭きあげたらクロスの面を変えて拭き取る。

そしてクロスを変えて仕上げ拭き

 

仕上げ拭き

 

これでフィニッシュ^^

 

ゼロプレミアムの撥水とトーンの落ち方

ゼロプレミアムの撥水

ゼロプレミアムの撥水

ゼロプレミアム

ゼロプレミアムの撥水状態(動画あり)

TWは水をかけてみて衝撃でしたよ…

撥水タイプのはずのコーティングなのに全然撥水しない 笑

動画で見るとこんな感じ

 

 

ゼロウォーターより撥水してないですけど、大丈夫なんでしょうか?

 

TWなりに色々ググったりした結果

稀に撥水していると言う人もいましたが、基本的には撥水しないと言う人の方が多かったです。

テールウォーカー
だとすればシュアラスターさんの言っていることが分からなくなりますね…

 

ちなみにゼロウォーターはこんな感じ

 

 

どうみてもゼロウォーターの方が撥水しています 笑

テールウォーカー
撥水を求める人はゼロプレミアムは使わない方が良いですね…

 

ゼロプレミアムの艶感

ゼロプレミアム艶感テスト

 

テストパネルにて部分施工していきます。

 

ゼロプレミアムテスト

 

かなり艶感は出てます♪

 

ゼロシリーズのスタンダードであるゼロウォーターとも比較

 

ゼロウォーター施工 ゼロシリーズ比較

 

上記の写真で比べた状態

右がゼロプレミアム

左がゼロウォーター

 

明らかに右側のゼロプレミアムの方が艶感が優っています。

ゼロプレミアムは簡易系コーティング剤の中でも艶感はかなり良さげ^^

テールウォーカー
艶に関してはゼロシリーズの中でプレミアムと言われるのは納得

 

シュアラスター『ゼロプレミアム』を使ってみての評価

トーンの落ち方は申し分なし
撥水 だらしない撥水
防汚性 可もなく不可もなく
肌触り 多少ツルツルに
耐久性 2週間程で施工した方が◎
施工性 多少めんどくさい
備考 艶に特化している。他の性能は求めない方が良い

こんな人にオススメ

  • 簡易系コーティングで『艶』を求めたい人
  • シュアラスターが大好きな人

 

洗車傷を少しでも隠蔽したい人やシュアラスターが大好きな人に向いているのな〜

TW的に使ってみた感じは上位のグレードの出来とは思えない

テールウォーカー
もう少しトータル的なバランスを向上して欲しかったかな…

 

『ゼロプレミアム』のメリット・デメリット

  • 艶感は抜群
  • どこでも購入できる
  • 上位グレードと言う自己満足
  • 乾式でも湿式でもそんなに施工の差は出ない
  • 施工の難易度は他のシリーズより上がる(ポイントを押さえていればそんなに難しくはない)
  • ゼロシリーズの中では金額が高め
  • 撥水をほとんどしない

 

ゼロシリーズは他にも製品がある

ゼロシリーズ

親水タイプの『ゼロウォーター』

ゼロウォーター

 

上記の『ゼロウォーター』これはゼロシリーズの中でも親水タイプのコーティングになります。

使いやすさはピカイチですね♪

詳しくは『ゼロウォーター』DIYの王道シュアラスターの親水コーティング剤の使い方とレビューをご覧ください。

 

超撥水タイプの『ゼロドロップ』


ゼロドロップ

超撥水タイプのゼロドロップこちらもレビューしましたが『施工性の良さ』『艶感』『撥水』共にGOOD!

ゼロシリーズの中では一番好き♪

簡易系コーティングの中ではかなり優れていると思います。

自分が好きな簡易系コーティングよりも撥水していて、正直ビックリ^^

詳しくは『ゼロドロップ』シュアラスターの撥水コーティングの使い方とレビューをご覧ください。

 

シュアラスターに物申したいこと

ポイント

 

正直、シュアラスターさんが言っていることについて疑問を覚えることは結構あります。

シュアラスターさんの粘土であったりワックスに関することです。

 

トラップ粘土でキズが入らないとか磨いた後には研磨をする必要性があるのにその事をしっかり伝えなかったりしていますよね。

今のクルマは素人レベルで研磨にチャレンジすると悪化させる可能性も高いと思っています。

その中でTWは安易にトラップ粘土の使用を気軽には伝えられません。

トラップ粘土の検証記事もアップしましたが塗装によってはかなり目立つレベルでキズが入ります。

それを手磨きなどでリカバリーしようとしたさいに、美観を悪化させる可能性を伝えないのは洗車メーカーとしていかがなものかとTWは思います。

テールウォーカー
そもそもコーティングしてあるクルマ用のトラップ粘土というのが個人的には謎。そういう問題じゃないですよね?

 

そして個人的に本当に嫌なのがワックスについて

TWはシュアラスターのワックスはキライです。

カルナバを使った天然ワックスと言っておきながら、石油系溶剤をふんだんに使った天然ワックスは天然ワックスというのでしょうか?

正直ユーザーからの問い合わせが非常に多いので、ここに記載しますがTW的には『シュアラスターのワックス』は『天然ワックス』に該当しません。

勘違いさせるような販売の仕方をするのは個人的にかなりキライなのでこのやり方は好きじゃない

 

天然ワックスはどのようなものか書いてある記事もあるのでもし良ければご覧ください⇨車にガラスコーティングはもう古い!?ザイモールのようなワックスこそ理想のコーティング

 

艶にのみ特化しているコーティング『ゼロプレミアム』

  • トーン(艶)の落ち方は簡易系でもトップクラス
  • 施工性は簡易系コーティングの中では難しい
  • なぜプレミアムかは謎 笑
  • 撥水タイプだが撥水しない

 

『ゼロウォーター』『ゼロドロップ』と連続でレビューした結果が個人的にはかなり好みだったので『ゼロプレミアム』にはかなり期待しましたが、まさかのプレミアム仕様に裏切られる結果になりました^^;

ゼロドロップをプレミアムにした方が良いのでは?と言う印象。

 

あくまでTWはこんな風に思っただけなので、使ってみて良いと思えばそれで全然良いと思います。

塗装によって合う合わないはありますし、キレイの感じ方も人によって違いますからね^^

 

他にも様々なコーティングレビューをしていますので参考にしてみてください。

 

以上、テールウォーカー@tailwalker020でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次