原付をメインで乗るなんて学生ぐらいで社会人になってからは乗る機会がほとんどありません。クルマを乗る事がほとんどですよね?
TW(テールウォーカー)も学生以来ほとんど乗ってませんでした。てか原付自体を売ってしまっていて、原付が手元にない状況。
それがここ最近、通勤の渋滞めんどくさいなーと思ってきており、久しぶりに購入^^
その名は『アドレス110』通勤快速車といえばスズキのアドレスシリーズですね。コンパクトでスピードも速く、渋滞するような場所でもスイスイです♪
通勤も楽になるし、混んでいるところにいくのも渋滞知らずなのでラクチン^^
お金と時間の節約になるしね。
コーティングの副業もそろそろ本格的に始めようかな〜とも思っていたので、代車でクルマを貸したときの足にもなるので最適。
スズキはクルマが値上がりしていく中でも、安いモデルを残してくれているメーカー。庶民の味方ですね♪次にクルマを買い換えるときはスズキにしようと思ってるくらいです^^
実際に原付に乗ると年間コストはいくらかかるのか?
時間の節約はどれぐらいになるのかを比較して行こうと思います!
原付の購入にかかるコスト
原付は50〜125ccまであります。(51cc以上は別途免許が必要)今回は50ccと125cc以下に分けて安いモデルでのコストを紹介していきます。
原付を購入するのにかかる費用
50ccの場合は車両が約6万円、諸費用が4万円程でだいたい10万円ぐらいあれば購入することが可能。
125cc以下の場合は車両が約15万円、諸費用も50ccと同じく4万円程なので20万円ぐらいあれば購入が可能になっています。
ちなみに諸費用で多いのは『納車整備料』『登録代行料』『自賠責保険料』がほとんどを占めています。
納車整備料⇨1万〜3万円ぐらいです。基本的にはオイルが漏れてないか、致命的な修理箇所はないかのチェックと細かい部品の交換になります。タイヤなど修理費用が高いときは別途費用がかかります。
登録代行料⇨6千円〜1万2千円ぐらいが相場。原付だとナンバーを市役所にもらいにいきます。これの代行料がこの価格ということですね。『登録代行料』を節約したいときはお店に『自分でナンバーをとってきます』といえば節約できることが多いです。稀にできないお店もあるのですが、お店側も利益を出さないといけないので断られる場合もあります。そのときは素直にあきらめるしかありません^^;
自賠責保険料⇨価格は50ccも125cc以下も一緒。自賠責保険の加入は必須です。加入をしていない、自賠責保険の期限が切れてしまっていると、50万円以下の罰金、または1年以下の懲役。違反点数6点で免停になってしまいますので自賠責保険の期限には気をつけましょう。
自賠責保険年数 | 保険料(1年あたりの保険料) |
---|---|
1年 | 7500円 |
2年 | 9950円(4975円) |
3年 | 12340円(4113円) |
4年 | 14690円(3672円) |
5年 | 16990円(3398円) |
複数年で加入した方が圧倒的に安くなるのでおすすめ♪
購入時には車両代+諸費用4万円程かかるのを想定しておけば基本的には問題ないと思います。自賠責の年数を減らす、原付の登録を自分でやれば、購入することができますよ。
原付を維持する固定コスト
原付のコストはどれぐらいでしょうか?
必ずかかるのが『自動車税』で90ccまでが2000円で125ccまでが2400円になります。(今回の計算では125cc以下の2400円で計算)
『自賠責保険料』は1年計算で7500円計算します。
燃費に関しては40km/Lで1ヶ月で1000kmを走るとして25ℓ、1ℓあたり150円で計算すると3750円、12ヶ月×3750円=年間45000円
オイル交換は3000kmで交換推奨の為、年間4回交換。1回あたり2000円で計算。年間8000円
保険に関してはファミリーバイク特約がおすすめ!任意保険は原則1台につき1つの任保険が必要だが1ヶ月あたり約1500円で、契約できるので12ヶ月×1500円=年間18000円
タイヤ交換やその他の整備で多めにとって年間30000円
これを計算すると年間110,900円になります。1ヶ月あたり9,241円(ガソリン代込み)で乗れる計算になります。
1年間フルに利用してこんな感じなのでかなり安い金額ではないでしょうか^^
ちなみに私の愛車(軽自動車)で同じような条件で(かなり適当に計算してます)計算すると年間約22万円ぐらいで、1ヶ月あたり18,550円ぐらいかかっています。倍ですね^^;
ちなみに車検代などは含めていないので、差額は更に広がります。
原付に乗ることで通勤、通学時間の節約!時間を生み出せる
通勤の渋滞ラッシュで20分も30分もムダに巻き込まれたり、渋滞をかわす為に1時間早くでたりその時間がマジでムダ!
ある程度、遠い距離を通勤しているなら毎日30分ぐらいは節約できます。週5日通勤なら150分
150分×4週で600分=10時間も節約。12ヶ月で120時間、1年あたり5日も休みが増える計算に!?
副業をしていくなら時間は必須なので少しでも時間を生み出せると違いますよね。休む時間が増えるだけでも、体力的にも精神的にも楽になるメリットは大きい。
飲食店に行く時も便利なんですよ〜
TWは食べ歩きが趣味の1つなので色々なお店に行くのですが、バイクは身軽なので簡単にUターンとかできますし、目的地付近に近づいたらバイクを道路の端に停車してお店を探すことも可能。
駐車場が狭くても、バイクなら場所をとらないので簡単に駐車できます。なのでクルマを止めれなくてとりあえずお店を出るとか、違うお店に駐車をするという必要性がないのは気が楽です♪
原付通勤でのデメリット
やはりバイクを乗っていてのデメリットの大きな所は『寒さ』『雨』この2つはキツイ!
冬は身体中凍えそうになるし、雨は顔に当たって痛いし滑るしで非常に疲れます。
対策としても冬は厚着する。雨の日はカッパを着てフルフェイスのヘルメットを使用するぐらいしか対策がないのが事実です。
夏は確かに暑いんですが割となんとかなります。どちらかというと虫の方が恐怖^^;
今後はデメリットを解消できるようなモノを紹介していければと思ってます^^
まとめ
原付を普段の生活に加えるたら、どんな感じになるかまとめてみました。
原付は10万〜20万円ぐらいで手に入る(コストパフォーマンスが高いので使い分けても元は取れる)
1ヶ月、約1万円あれば整備代、ガソリン代込で維持できる。車は少なくみても倍はかかる
通勤で渋滞に巻き込まれる人は、原付に変えると年間5日節約できる
行ったことないのお店、狭いお店に行ってもスムーズに駐車できる
何より走っていて楽しい♪
雨の日は前が見えない、顔が痛い
冬はマジで極寒すぎてツライ
夏は暑さには耐えれるけど、虫が顔に当たる恐怖
冬と雨がしんどいです(2回目)それ以外はどうにでもなる 笑
今後は私の愛車『アドレス110』のカスタム、整備方法、雨対策、冬対策などを紹介していければと思っています。